2020年03月16日

ダイビング日和ですよ!!!!

3月16日 天気:晴れ晴れ台風 水温:29度  透明度:〜10m
ポイント:AM @ サウスウエスト Aホワイトロック


サワーディーークラップ!!
相変わらずイイ天気のタオ島!
ちょっと暑すぎるぐらい。
いつもと違い今日は風が少し強めでした!!

GOPR1822.JPG

ボートも結構傾いてます。
天気はイイんですけどね!

1本目はサウスウエスト。
透明度はスッキリではないものの、全然OKAY!
所々水底も見えていたりとか!

P3161392.JPG

魚は一か所に小さいギンガメ、イエローテールバラクーダ
クロホシフエダイと集まってくれていたので

11.JPG

あたりをのんびり泳いでいるだけで
沢山の魚を見る事が出来ました!!

P3161404.JPG

ここのポイントはダイビング終盤に根の上の
イソギンチャクゾーンがキレイで好きです。

二本目のホワイトロック
そこそこ見えーーーる!!
濁りはりますが全然見えーーーる

派手な魚も増えて鮮やかな感じ!!

P3161450.JPG

オレンジボディーに青い線のワヌケヤッコ!!
思ってる3倍近づくとすごいキレイに見えたり!

岩地のポイントという事もあり
カラフルが多くて南国感が味わえるポイントです!

P3161458.JPG

クリスマスツリーワームが多くて、密集している所を見つけると
つい見入ってしまいます!!


最後は浅場で記念写真を!!

P3161426.JPG

思てる2倍みんな近づくとキレイに収まります!

P3161415.JPG

天気、透明度、魚影と満足でした!!
明日はチュンポン!
最近調子が良いのでたのしみです!!!
posted by ブッダビュー at 15:34| タオ島海ログ

2020年03月15日

透明度UP〜〜

3月15日 天気:晴れ晴れ 水温:29度  透明度:〜20m
ポイント:AM @ チュンポンピナクル Aサタクット

今日のチュンポンは透明度が昨日よりも良くぴかぴか(新しい)
テルメアジがイイ感じでしたよるんるんるんるんるんるん

数はショボかったですがシェブロンバラクーダも見れました手(チョキ)

2本目のサタクットも思っていたより見えましたかわいい
いつものスジアラ・ゴマフエダイ・クロコショウダイと
最近増え始めてきたチャイロマルハタ、通称チャイマル
ヤイトハタに形が似ていますが、斑点が茶色なので簡単に見分けられます
味は5段階評価で5つ星の『究極の美味』だそうですexclamation×2
1度食べてみたいですね〜レストラン

サタクットは高級魚の宝庫です

今日はチュンポンとサタクットの水中が動画でチェックして下さいね手(パー)

posted by ブッダビュー at 18:58| タオ島海ログ

2020年03月14日

ロックフィッシュ!!

3月14日 天気:晴れ晴れ 水温:29度  透明度:〜15m
ポイント:AM @ チュンポンピナクル Aグリーンロック


サワディーカップ!

最高の天気が続いていますタオ島です!
少し風が吹いていますが、気温が高く
程よい風が気持ちいです!

今日はチュンポン&グリーンロックに潜っていきました!
透明度が確実に回復しつつある最近のタオ島

P302092.JPG

今日も根の上はストレスなく見渡せるぐらい
それにアジもいっぱいでそれだけでお腹いっぱいです。

GOPR1751.JPG

DMTの課題マッピングも進んだのではないでしょうか!


2本目グリーンロックは透明度5m程…
マクロを探して泳ぐ事の多いこのポイントでは
そこまで気になりませんが、スカッと抜ける事を願います!


ここからは、釣りログです!

20xx年突如始まったイカ釣りブームですが
最近では少しずつ釣れる魚種も増えてきております。
今日はそんな最近の釣行の様子をお伝えします。

この日はアカハタ釣り

GOPR1264.JPG

岩を越えて釣れそうなポイントを探します。
程よい運動が健康的です。

小魚または小さい甲殻類を模した
ソフトルアーを使います。

GOPR1240.JPG

GOPR1245.JPG
GOPR1261.JPG

この日は小一時間で数匹釣れ好調でした!
魚がかかった時の竿に伝わる衝撃が新鮮です。

イカ釣りとは釣り方が違うので、勉強になります!

GOPR0957.JPG

GOPR0959.JPG

頂いた命は、よく行くタイ料理屋さんで
まるごと唐揚げにしてもらい、
背骨以外は頭蓋骨も含め全て頂きます!

アロイマーク!!!
味★★★★

posted by ブッダビュー at 17:10| イカログ

2020年03月13日

2 dives@チュンポンハート

3月13日 天気:晴れ晴れ 水温:28度  透明度:〜15m
ポイント:AM 2 ダイブ@ チュンポンピナクル

満月から3日後の今日、予想通りの展開に(⋈◍>◡<◍)。✧♡
チュンポンの透明度大幅UP右斜め上右斜め上右斜め上
まだまだ頑張れる要素は十分にありますがここ最近の中では Gooood ヽ(^o^)丿グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
調子良かったのでチュンポン2ダイブしちゃいました手(チョキ)手(チョキ)

流石に25m以下はサーモがありましたが深場にはキンセンフエダイの群れが黒ハート
今まで見えなかったから会えただけでもうれしぃ〜〜〜〜ハートたち(複数ハート)

13io.JPG

ギンガメアジの子供群やオオクチイケカツオ、クロホシフエダイの群れなんかも居ました。
子供のマブタシマアジの群れがイイ感じでした。

13xcv.JPG

根の上のキレイZONEではテルメアジがキラキラぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
広範囲に広がって根を包むようでした。うっとり黒ハート黒ハート黒ハート
13jdsdf.JPG



そんな中でもマジメに水中マッピングをするDMTがかわいかった( *´艸`)です。
地形を見たいのに魚が邪魔で見えないんじゃ(笑)わーい(嬉しい顔)

13mki.JPG

そろそろ3月も中盤!これからが楽しみです〜〜〜〜かわいい
posted by ブッダビュー at 18:17| タオ島海ログ

2020年03月12日

サウスの動画です!!

3月12日 天気:晴れ晴れ 水温:29度  透明度:〜12m

ポイント:AM 1本目 サウスウエストピナクル 2本目 ホワイトロック

今日もサウスへ行って来ました手(パー)

透明度は所により、いい所と悪い所がありましたが、それなりに群れなどが見れました手(チョキ)
サウスでギンガメアジが増え始めたり、今日はそこそこサイズのアオリイカが中層を泳いでいましたわーい(嬉しい顔)
今日はボート出港から水中のショート動画を載せますので是非見て下さいexclamation×2

では、今日のダイビング動画です下指差し下指差し下指差し


2本目は透明度が悪かったので割愛しますふらふら
posted by ブッダビュー at 18:50| タオ島海ログ

2020年03月11日

実は…ツインズで…??

3月11日 天気:晴れ晴れ 水温:29度  透明度:15m

ポイント:AM 1本目 サウスウエストピナクル 2本目 シャークアイランド



かわいいかわいいかわいい レスキューダイバー 2名誕生 かわいいかわいいかわいい
おめでとうございます

GOPR1561.JPG

『タベタ ソウヘイさん』『ヤマグチ カナさん』

引き続きダイブマスター頑張ってください!!

かわいいかわいいかわいいゆいっしーも無事ダイブマスターにかわいいかわいいかわいい
おめでとうございます!!

GOPR1573.JPG



サワディークラップ!!
それでは今日の海ログです!

GOPR1613.JPG

連日イイ天気でめちゃくちゃ最高です!!
太陽を浴びて熱々の状態で海に飛び込むの…
最高です。

GOPR1580.JPG

今日はサウス&シャークに潜って来ました。
安定しない透明度ですが今日はだいぶ見えて
超リラックスダイビングです。

GOPR1584.JPG

新DMT&ゆいっしーみんなでマッピングです!!!

GOPR1601.JPG

どれも同じ岩に見えてややこしいですが、
その中でも特徴あるサンゴや変わった形の岩など
目標物を見つけていくと、いいですよ〜

GOPR1605.JPG

今日のサウスは全体的にキレイでしたが、
浅い所は特にキレイで幸せでした。

GOPR1607.JPG

2本目のシャークアイランド!!

前回見かけた、ギンガメの群れは残念ながら
どこかへ行ってしまったのか見かけませんでした。
が、今日はタイマイを発見!!

GOPR1632.JPG

小さい個体でしたがのんびり観察出来て
よかったです。
甲羅のギザギザがカッコいいですね!!!

ここで良くみるタテフエダイ!!

GOPR1619.JPG

意外と目立って群れも見ごたえありです!!!

2本とも透明度もよくルンルンダイビングでした!

ダイビングを終わりショップに戻ると、外国人スタッフが
「今日ツインズで、ヤツが出たらしいぞ。明日だな」
と言ってました。

明日なにかありそうで少しソワソワ
大潮パワーですかね。


posted by ブッダビュー at 15:10| タオ島海ログ

2020年03月10日

またかよぉ〜〜〜涙ぽろり

3月9日 天気:晴れ晴れ 水温:28度  透明度:バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)1m 〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)20m
ポイント:AM 1本目 サウスウエストピナクル 2本目 ホワイトロック

満月の本日。またも大潮で透明度低迷がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)またかよぉ〜〜><あせあせ(飛び散る汗)
水面からの見た目はもすのごぉ〜くキレイなブルーで透明感もGoood(・∀・)だったんですけどね。
ピナクルてっぺんがところどころ見えるかなぁ〜みたいな感じで、上と下で2層に分かれてました。

10nbvc.JPG


10nfgh.JPG


したのほうは分厚い雲がかかったようにしろ〜〜〜〜く岩が隠れて消えちゃいますwww
微妙に流れもあって、同じ場所でじっとしていると透明度がころころ変わるのがわかって面白かったです。
急に真っ白になって目の前の人も見えづらい状態から、2分くらい待つとスッキリして急に10mくらい見えたり・・・を何度も繰り返していました。

また時には壁の様に左右で天国と地獄の様に分かれていたり。
こちらは天国側に群れていたマブタシマアジ群。

10xsd.JPG
中々ない体験で個人的にはちょっと楽しかったりもしました(笑)
浅瀬はスッキリぶる〜でとってもキレイ黒ハート

10sefg.JPG

ホワイトロックはひどかったです(*ノωノ)
こちらは上も下もまっちろ・・・ふらふらたらーっ(汗)
そんな中でもバブルコーラルシュリンプや、うつぼ、ひらひらと泳ぐヒラムシ達と遊んできました。
途中、ミズガメカイメンに隠れるアズキハタが可愛かったですww

10fd.JPG

フルムーン終わって2.3日したらまたキレイな海が戻って来ますようにわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
posted by ブッダビュー at 16:43| タオ島海ログ

2020年03月09日

上はキレイが、下は白い

3月9日 天気:晴れ晴れ 水温:28度  透明度:〜6m
ポイント:AM 1本目 サウスウエストピナクル 2本目 ホワイトロック

今日はサウスへ行ってきました
昨日までとは風向きが変わり、西風
天気は相変わらずイイですね晴れ晴れ晴れ

サウスの透明度は10mまではキレイなんですが、それより深い所が真っ白あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
なかなか、厳しいダイビングにもうやだ〜(悲しい顔)
ピナクルのトップはキレイで2匹のヨロイアジがクルクルと回って遊んでいました台風

P3091210.JPG

P3091212.JPG

2本目の透明度は全体的に白かったですが、1本目に比べれば全然OK

朝からエイがお食事中
バフバフ砂を巻き上げて夢中でしたレストラン


ホワイトロック周りは透明度が比較的良くるんるん
サンゴに光が当たってキレイぴかぴか(新しい)

P3091219.JPG


安全停止中に目の前を大き目のコガネアジが通り過ぎダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

P3091227.JPG

壁際で寄り添うツキチョウチョウウオのペアハートたち(複数ハート)

P3091230.JPG


天気は相変わらずイイですが、チョット透明度が怪しい動きを見せ始めてますね〜〜exclamation
チョット頼むよ〜〜exclamation×2



posted by ブッダビュー at 16:31| タオ島海ログ

2020年03月08日

日向は暑くて歩けない!!

3月8日 天気:晴れ晴れ  水温:28度  透明度:〜15mグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ポイント:AM 1本目 チュンポンピナクル 2本目 グリーンロック

暑い(*´Д`)あせあせ(飛び散る汗)晴れ、そろそろ本当に暑くなってきましたよ〜。
日差しが強くて日向はマジやばいです。あっという間に丸焦げにww まぶしぃ〜〜〜ぴかぴか(新しい)

08vdsdfghj.JPG


今日のチュンポン、昨日より濁りは感じましたが楽しかったです!!
久しぶりにちゃんと岩が確認できる状態でバラクーダロックへ行けました。
ヒブサミノウミウシのでっかいのが散らばってあちこちに5匹目るんるん今度ゆっくり写真撮りに行きたいです^^

08fgh.JPG

ピナクル中央のロープ付け根にお花が飾ってありましたかわいい
海水なのにすぐに枯れないんだなぁ〜とちょっとビックリ。コントラストがい感じ黒ハート

08mnbvc.JPG

ピナクル上はこんな感じ。

07bvccv.JPG

08mnbhjk.JPG
08hgfds.JPG

昨日に比べると全体的にもやっと感がありますが楽しかったですよ〜〜〜!!

2本目のグリーンロックは潜降してしばらくするとゆっくりと煙のような壁が迫って来ました。
気が付くとメインの岩周りは雲海に包まれたかの様ww(+_+)
迫る煙から逃げるようにナンユアン島側に逃げて行ったら、あらキレイグッド(上向き矢印)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
驚きの差でした笑

でっかいブチウミウシさん。ブチseason到来で最近多数見られます!

08 cdt.JPG

ツキチョウチョウウオの小群れや
08jhg.JPG

イエローテールバラクーダがキレイでした。
08ytr.JPG

今年はあちこちのポイントでイエローテールバラクーダが居てイイ感じ。
さーて午後はどんなかな〜。
しかし、陸・・・暑いです。
posted by ブッダビュー at 17:25| タオ島海ログ

2020年03月07日

透明度UPでテンションUP八分音符

3月7日 天気:晴れ晴れ  水温:28度  透明度:〜15mグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ポイント:AM 1本目 チュンポンピナクル 2本目 ホワイトロック

急に、この2日間で透明度激変右斜め上右斜め上右斜め上わーい(嬉しい顔)手(チョキ)水も青いし、透明感ありぴかぴか(新しい)
1週間前のデータ1m・・・とかが嘘の様ですwww
やっぱり海はこうでなくっちゃ黒ハート(≧▽≦)黒ハート

水面から見る水の色も違います!!ww
07hgfd.JPG

潜降と同時にピナクルが見えただけでまずテンションUPグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)わぁ〜〜〜い!!
20mくらいの水深には小ぶりのギンガメアジハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

07qwer.JPG

何年振りかにチュンポンにギンガメのちゃんと群れ!と呼べるものが帰ってきましたヽ(^o^)丿
数はたいした事ないですけど、居てくれるだけで嬉しいなぁ〜。
もっと増えたらいいですね!!!

07jhgfll.JPG

根の上は広範囲に広がるテルメアジ群がめっちゃイイ感じでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

07iuytre.JPG

07nfdf.JPG

途中グレートバラクーダが出てきたり、ツムブリやコガネアジなどが出てきて、ピナクル周りだけでも十分な魚影を満喫!!
まだピナクルの外側は微妙な雲がかった感じでしたがピナクルの上を泳いでいるだけでHAPPY揺れるハート
楽しかった〜〜〜〜かわいい

2本目のホワイトロックは所により良好。
珍しく、キツネフエフキのハンティング軍団がやって来ました!!!

07vfghj.JPG

でっかいし、体色を変化させながらバタバタと移動するところがたまらんわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)です。
しかも結構長い事こちらを無視して食事に夢中だったのでゆっくり見れてラッキーでした手(チョキ)手(チョキ)

07jhgfaa.JPG

2月初め、4匹しかいなかったイエローテールバラクーダが、気が付けば100匹越えた感じの小群れにグッド(上向き矢印)
数年前にもこのパターンでホワイトロックに数千匹単位の群れが出来たことがありました。
このまま増え続けてくれるといいな====パンチ

07bvcv.JPG

水中風景も楽しめるレベルになって来てくれて本当に嬉しいです。
クリスマスツリーワームが映えますね〜〜〜かわいいかわいいかわいい
久しぶりに楽しい!!!!!って本気で思えたなぁ〜
透明度回復にマジ感謝!!!です(*´▽`*)

07ddf.JPG

posted by ブッダビュー at 17:55| タオ島海ログ

2020年03月06日

見える幸せ〜〜♪♪♪

3月6日 天気:晴れ晴れ  水温:28度  透明度:〜15mグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ポイント:AM 1本目 チュンポンピナクル 2本目 ホワイトロック


今日は朝からキレイな朝焼けでした

06,MAR,2020 1.jpg

日が昇ってからも天気が良く、ここ最近気温が上がって来たような気がします晴れ

港からの出港時船

06,MAR,2020 2.jpg


朝日が熱いあせあせ(飛び散る汗)熱いあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

現在ダイブマスタートレーニング中のユイシ君exclamation
チュンポンのブリーフィングをしている所です

P3060915.JPG

内容がまとまっていて、聞きやすく上手なブリーフィングでしたわーい(嬉しい顔)


タオ島から離れるにつれ、水面の水の色が青く見えるのは気のせいか??
ポイントに到着し、潜降してみると、水の色は青くグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)イイ感じの透明度るんるん
中層にはタカサゴ系の魚達が見渡せますぴかぴか(新しい)
更に潜降すると早速テルメアジが登場exclamation×2

P3060933.JPG


今日は水深17~18mぐらいから下が濁っていましたが、テルメアジはその上で群れているので群れ全体が久々に見渡せましたわーい(嬉しい顔)
いや〜〜見えるっていいですねるんるんるんるんるんるん


もう今日は綺麗な所だけでゆっくりと久しぶりの見える群れと戯れてきました手(チョキ)


イイ感じで良くなって来ているので、
明日もチュンポンに行って来ま〜す手(パー)わーい(嬉しい顔)
続きを読む
posted by ブッダビュー at 17:01| タオ島海ログ

2020年03月05日

ちょっと南へ

3月5日 天気:晴れ曇り  水温:28度  透明度:6m~ 所により10m
ポイント:AM 1本目 サウスウエストピナクル 2本目 シャークアイランド

サワディークラップ!!!!
今日は久しぶりにサウスウエストピナクル&鮫島に潜ってきました!!

気になる透明度はと言うと、正直まだもう少し辛抱かと。
しかし所々すこし前では考えれなかったような抜けているエリアもあり
期待は出来そうです!!!

1本目はサウスウエストピナクル!しかし15m以深はニゴニゴ。

GOPR1328_1583386696399_high.JPG

ヤイトやクロホシフエダイなど確認は出来るのですが、
もう少し透明度が良くあって欲しいです。

後半ロープ沿いでの安全停止中は嘘の様に抜けて
青い海が見れて、気持ちが良かったです。

GOPR1332_1583386696399_high.JPG





GOPR1338_1583386696399_high.JPG



2本目は鮫島!!!
全体的にはまだ見えている感じ!!!
6.7mと言った感じでしょうか??

魚も多くて満足です!!

潜降後少し泳ぐとここでは珍しいギンガメアジがちょろちょろと泳いでると
思いきや結構な数の群れがあたりを泳ぎ回ってました!!

GOPR1360_1583386696399_high.JPG

居ついてくれたら嬉しいのですが!!!

浅い所ではツキチョウの群れ!!

GOPR1357_1583386696399_high.JPG

濁ってはっきりは見えませんがヒラヒラ泳ぐ姿は蝶の様

パッとめについたウミキノコがキレイでした!!

GOPR1363_1583386696399_high.JPG


ダイビング終了後、水面から鮫島をみるとかっこいいです。

GOPR1364_1583386696399_high.JPG


魚が多くて皆さんニコニコでした!!!!




posted by ブッダビュー at 17:35| タオ島海ログ

2020年03月04日

海が青いぞ!?^^

3月4日 天気:晴れ  水温:28度  透明度:3mバッド(下向き矢印)〜15mグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
ポイント:AM 1本目 チュンポンピナクル 2本目 ホワイトロック

本日もイイお天気晴れ晴れ晴れでも海がねぇ〜〜〜・・・って言いながら眺めた水面が
exclamation×2exclamation×2 目 exclamation×2exclamation×2exclamation×2 あれ!もしかして青い!?Σ(・ω・ノ)ノ!wow
この1ヵ月で初めて見る透明度に期待できる感じの水面にみんなでワクワクわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

飛びこんで見た水は、なんとビックリ(*''▽'')ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)透明でした右斜め上右斜め上右斜め上ぴかぴか(新しい)きゃっほぉ〜いるんるん

04oiuy.JPG

が・・・しか〜し、綺麗だったのは12mくらいまでで肝心のピナクル周りはもうやだ〜(悲しい顔)
しろ〜〜〜く靄がかかって石鹸水のようでしたたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
04oiuj.JPG

一筋縄ではいかないぞ!って感じではありますが、このモヤモヤが徐々に下がって本当の綺麗な海を目にする日は遠くないかもな〜と期待しちゃいます黒ハート
だって、12m以浅はこんなにもクリアなんですよぉ〜〜〜かわいい

04iuu.JPG

2本目のホワイトロックもこの1ヵ月の中では最高の透明度手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

04jhgfds.JPG

10mくらいはちゃんと見えていたようなww

04ghj.JPG

ついこの前は目の前のゴマモンガラもかすんでいましたがwww

04qwww.JPG

地味〜なウミウシを見つかられる余裕もwww

04iuf.JPG

1匹雑種?の様に模様が違う子がいるのわかりますか!?

04jhgfd.JPG

色もちょっぴり他の子たちより黄色が明るいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

と、久しぶりに一緒に潜るみなさんの笑顔がうかがえる状態で楽しむことが出来た本日!
ダイブマスタートレーニング中の 「YUISHI 君」が100ダイブ達成exclamation×2exclamation×2

04qwertyuio.JPG

おめでとうございます〜〜〜〜〜〜〜るんるんるんるんるんるん

残り2週間たっぷり潜って、成長して帰ってね〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
明日からもっともっとHAPPYなダイビングが出来ますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by ブッダビュー at 17:55| タオ島海ログ

2020年03月03日

ハリセンボン!針千本?

3月3日 天気:晴れ  水温:28度  透明度:1m〜3m
ポイント:AM 1本目 ホワイトロック 2本目 ジャンクヤード


サワディーカー晴れ
タオ島は気温は高いものの日本の夏と違ってベタベタしないので夜バイクに乗って走るのが最高に心地いいですね〜かわいい

ではではいきます!
本日の一本目はホワイトロック!

image0.jpeg


透明度はイマイチでしたがイボイソバナガニなどマクロの生物をたくさん見ることができましたわーい(嬉しい顔)

そして上を見ると常に魚が見えます目


image1.jpeg

よく見るハタタテダイもよく観察すると特徴的な形で面白いですよね!



続きまして二本目!ジャンクヤード!

潜降してすぐにミノカサゴを発見!

image2.jpeg


いっぱいに広げた大きなヒレが美しいですが、この美しいヒレには毒針が隠されています〜!要注意ちっ(怒った顔)

他にも

image4.jpeg


ゴマアイゴの群れや

image6.jpeg


ナンヨウツバメウオがいました!
ツバメウオとナンヨウツバメウオの大きな違いは、ツバメウオは胸ヒレ下に黒班があるのに対し、ナンヨウツバメウオは黒班がなく尾ビレが無色ですひらめき

魚の種類や見分け方を知っているとダイビングがより楽しくなりますよね〜ぴかぴか(新しい)

そしてそして!

image3.jpeg

ネズミフグがいました!
フグという名前が付いていますが、実はハリセンボンの仲間!
ハリセンボンというものの針は350〜400本だそうですexclamation

このネズミフグはずっと周りをくるくるしてくれて、貝を食べていて可愛かったですハートたち(複数ハート)

魚も動物も食事しているところを見るのは面白いですね!


ではでは!手(パー)


posted by ブッダビュー at 15:23| タオ島海ログ