4月22日 天気:

水温:28℃ 透明度: 〜15 m



【ポイント】 AM :@チュンポンピナクル Aホワイトロック
【見られたお魚】
シェブロンバラクーダ:ピックハンドルバラクーダ:ツバメウオ:テルメアジ:アカマダラハタ:コガネアジ:クロホシフエダイ:ユメウメイロ:イエローバンドフュージュラー:ササムロ:ツキチョチョウウオ:ハタタテダイ:ワヌケヤッコ:マブタシマアジ:サビウツボ:アオマダラエイ:ゴルゴニアンシュリンプ:モンジャウミウシ;オトメウミウシetc...











『ヨシダ シンゴ さん』 『マスダ ミツヒロ さん』 『タカノ ジュン さん』
本日は1本目はタオ島大人気ポイントチュンポンピナクルに!
最近透明度もよく好調続きだったんですが、今日は少し透明度が落ちた感じ( ̄д ̄)
がびーん(*´Д`)
しかし透明度が落ちると、魚は根に寄ってくるもので、いきなり現れたのは
グレートバラクーダ(=゚ω゚)ノ
ダイバーの手が届く距離まで寄ってきてくれる、大サービス

いやいや、それとも襲われる5秒前



中層を泳ぐタカサゴや最近多めのアカマダラハタを眺めながら最後に現れてくれたのは
ピックハンドルバラクーダ( ゚Д゚)
今日のピックさんは、ギュッと詰まって良い感じ!!



2本目は、これまた好調続きのホワイトロックへ!
潜降して真下の岩に居たのは、かなりのレアキャラ
モンジャウミウシ(*ノωノ)
見れても砂地で見れる事がほとんどなので、こんなとこで見れるとは(◎_◎;)

、と我がジャパンチームのボスY子もビックリ笑
そして、直後に現れたのは
アオマダラウミヘビ(*'▽')

噛まれたら死ぬくらい毒性は強いんですが、ファンチームのカメラ持ちの方は
手の届く距離くらいまで近寄るアグレッシブさ笑
ちなみにウミヘビは呼吸のために水面まで浮上するんですが、
別のチームで潜って安全停止中のジャパンチームスタッフの『TOM&MIZUKI』
に向かって一直線にΣ(゚Д゚)
大パニックになる二人笑
ボートの上で『襲われたー
襲われたーーー

』 とうるさい二人笑





無事でよかったよかった笑
少し地味なオトメウミウシや、今日はアオマダラエイが4匹も見れてオス♂メス♀の見分け方も勉強できました





少し透明度は落ちたけどきっとV字回復してくれるでしょうーーーー




